【広葉樹林の奥地-B3F】
ソロプレーあるある・ステージに見合わない高レベルなので「圧倒的レベル差」ゲージがあっという間に溜まる。そういうわけで未回収の宝箱手前のサラマンダー×3がキラ化してしまいました……。この展開、前も見た気がする!
装備▶︎原始的な杖/重いグリーヴ+4
[魔法使いの詠唱術]ランク5
試行錯誤の末に辿り着いたのが、[エナジードレイン]で1匹ずつワンパンです。
最初はワンパンできるとは思っておらず、回復しつつ攻撃できれば上々だったんですが。杖装備で魔力をテコ入れしたら全部吸い取ってしまった。うおぉ成長したじゃないか!
攻撃を耐えて同ターンにエナドレで撃破&回復。魔法はやっぱりワンテンポ遅いし、ギリギリ死なないのが大事だなと思いました。
やってる内に あれ?と思ったんですが、キラ化で敵のレベルが上がってもHP量は図鑑通りで固定っぽいんですね。とりあえずワンパンラインを超えるようにすれば今後のキラ化も怖くないぞ(たぶん)というのが収穫でした。
火喰いスライム×1 耐火スライム×3
まーた長いこと通せんぼされてしまった。
スライム系の道中ボスの厄介さは数の暴力はもちろんなんですが、取り巻きを減らしてもぽこぽこ[復活]されてしまうところ。スライム無限湧き、いかにもスライムらしい嫌らしい戦い方だよ!(いちおう誉めてる)
しかも手前に迂回できない雑魚敵が2戦配置されていて、辿り着く時には当然精神力も減っている。どうしましょうコレ。
🕺まずは作戦失敗の数々をご覧下さい
✖️インプを呼んでタゲ散らす→火喰いスライムの[退魔]で特大ダメージ受けて即退場。初見の時ビビり散らかす
✖️騎兵狩りのヴォウジェを鍛治して火喰いスライムを早く倒す→取り巻きの耐火スライム達に群がられてK.O.
✖️ダガーを鍛治
✖️猛進の斧を鍛治
✖️[悪魔の外皮]で炎耐性を更に上げる→炎が効かないと次のターン全員物理攻撃してくる。なるほど、インプと同じ学習パターンだ!賢いAIなのは敵も同じだった
✖️重いグリーヴを鍛治→悪くないけどジリ貧でK.O.
✖️ポーションベルトを鍛治
✖️難燃性革鎧を鍛治
✖️SP振り直しで[死のらせん]習得→初めて使ってみた。う〜んどこかで便利だろうけどここではないような
(ちなみにこういう検証をする時はゲームのオートセーブをオフにした方が良いよ!)
思い付いたことこれだけ失敗し続けるとね、プレーヤーの精神力もしおしおですわ・・・
またレベル上げする?けどもうやれる事散々やった気がするよ?ここで詰みなのか・・・
などと、悩んでいたんですが
【次回予告】
やれる事はまだあったし、そもそも炎ステージだからとレベルを上げて物理で殴ろうとしていたこと事態が間違いだったと気付きます。