[魔力燃焼]、[魔力捻出]、[自己暗示]、[ハームタッチ]習得。
貯めたSPで一気に強くなってみた。やったー自己暗示だ!
神経をすり減らさずに戦える人格とはどんなのかと考えると楽しいです。戦いに心を痛めたり、失敗への恐怖やプレッシャーがない、とかだろうか。あとは悪魔憑き的な。
技一覧でチーフちゃんの説明を見るとあくまで別人に成り切るみたい。ってことは一緒に戦う仲間は、そんな感じの豹変にご理解いただいている皆さん・・・ソーサラー、いつメンに感謝しような。
【広葉樹林の奥地B3F】
★レベル25
装備▶︎霊魂の杖/ずぶ濡れのチュニカ+4
溶岩を這うもの(Lv.15)
アカハライモリを思い出しました。図鑑機能で3Dモデリングを下から見るとお腹めちゃ赤い。あとイモリよりはヤモリっぽいキュートなおててをしている。
まずは[自己暗示]。振り返ると敵のHPも高くて自己暗示なしでは削り切れなかったかも。精神力リソースをやりくりするクラスからするとズルいスキルだよなと思いつつ、俺はワルだからセオリー踏み倒してくぜ!
出だしは[魔力燃焼]×[ハームタッチ]のコンボを一発食らわせる。これやりたかった!推しコンボです。
インプを呼び、後列に下がったら[エナジードレイン]で立て直し兼攻撃。ボスが生物だとHP回復できて助かるんだ。そのかわり今後の非生物ボス戦どうしようかと今から思ってるけど……。
今回インプは炎に対してさすがの耐久性でタンクになり、刺突弱点もちくちく突いてくれました。インプちゃんはいつもエライな。
とはいえソーサラーが攻撃がんばらないと戦闘が早く終わらない!ということで思い切って[魔力捻出]を使ってみました。魔力上昇の代わりにHP半減するデメリットが怖くてあまり使ったことがない技。でもエナドレで攻撃していれば自前でリカバーできちゃいますね。被弾が少なければ全然アリな気がしてきた。
そんな感じで最後の発狂ターンを再使用可能になった[ハームタッチ]で押し込んで勝利!
やや長期戦になりましたが、残業戦士の勝利です!