top of page

【広葉樹林の奥地B5F】

来たぞ立体迷路!

光と暗闇の対比が少し怖い、けれどいい雰囲気にも感じるから不思議。

だだっ広い大空間だと松明をつけても暗い・・・これまでは松明をつければ周りの壁が照らされて明るくなっていたことを改めて思い知らされる。


暗いので頑張って登り詰めた場所から落っこちないように気を付けましょう。私はもちろん落下しました。


【宝箱】腕力の杖(攻撃力68、魔力-50%、命中+20)

やったー!これと杖使いのケープ(杖装備時攻撃力+60%)を組み合わせるとな、ロマンいっぱいの杖ダメージが出るぞい!

ちなみに魔力-50%は[魔法使いの詠唱術]をMAXまで上げていても相殺して更に素手以下(!)まで下がります。これ杖か腕の筋肉に魔力吸い取られてません?

魔法はインプに任せて自分は杖で殴る、これもまた楽しい作戦。ただしこの時点で杖使いのケープを装備するなら、紙装甲になる覚悟を決めなくては。


苦しめられたのは「熟練パヴィーサー」(Lv.33)。

弓矢の火力が高いのは敵も味方も同じってことですか・・・。

ちなみにこれに限らずゲームあるあるなんだけど、味方の命中率60%はハズれるけど敵の命中率60%は命中するんだなあ(笑)マーフィーの法則のゲーム版みたいな。そんな感じで「ヘッドショット」でワンパンされまくったため、ソロプレーヤーの体感ではこの雑魚敵がフロアで一番恐ろしいまである。何匹も群れないでほしい。

インプ召喚など色々やってみたのですが、腕力の杖+杖使いのケープ装備→相手が[パヴィース]している内に殴り倒す、が堅実。敵に回避率もあるので、腕力の杖に命中補正があるのもいいかんじ。


倒すのがギリギリだった「すばしっこい暗殺者」(Lv.34)。見た目がハツカネズミでかわいい。

慣れ親しんだ[炎の壁]作戦、チーフちゃんも試してみてねと言ってくれているけど、こちらも1人で連撃受け止めないとなのでHPが足りるかどうか・・・。

そういう時に、あってよかった!耐性装備。陶器の鎧(斬撃耐性:20、打撃耐性:-100、刺突耐性:30)打撃への弱さが凄すぎて着る出番ある?と思ってたけど、それがあるんだから面白いね。

いつも2匹で出てくるのでそれなりにキツいのだけど、壁のダメージは一撃のたびに判定があるので[乱れ斬り]を全てやり終わる前でなんとか倒れてくれる計算。逆に一撃の威力が高い[連続斬り]の方がきついな。戦うたびに毎度瀕死になっちゃうよ・・・。戦闘が終われば全快するからいいけども!


迷宮にいるネズミさんは本当に強い。種族的には獣人なのかな?


なんとかヤナギの樹皮を手に入れたので、おじさんにプレゼントしてはしごゲットだ!

行ける場所が一気に広がって、やることが、やることが多い・・・!


さてさて、ここまで自分のレベルと敵のレベル差があまり付かなくなって来ている。

戦闘するたびにピンチになっていたら先が思いやられるので、はしごで行ける隠しエリア・宝箱回収と、レベル上げのターンをちょっと挟もうかな。



年末忙しかったので全然できなかったな~~。芋花自体もこのプレー記も。

春に向けてもじわじわ忙しくなるけど、まあいつだってマイペースにしかできないね。

てか春は芋花一周年か!

【広葉樹林の奥地-B4】

装備▶強化クォータースタッフ+3/悲哀の衣

収穫者(lv.30)

この姿で収穫者、英語ならきっとリーパーというやつだ。

どんな敵だったか記憶が薄らいでいたので、折角だから初見の気持ちで挑むなど。

蓋を開けたら召喚バトルか!そういうことなら私も召喚するぜ。インプチャーン!


収穫者は[骸の剣士][骸の射手]をそれぞれ召喚してきます。

このスケルトンの召喚は連発されるのが厄介なのですが、ただし連発可能ということで

召喚→ワンパン→召喚→ワンパン→召喚→

と繰り返せる。手はかかるけど被害は少なく済んでいるねぇ・・・

適当な装備で来てしまったけれど、骸骨は強化クォータースタッフの一撃で粉砕できるのが分かったので、骸骨は俺にまかせろバキバキィ!収穫者はインプちゃんにまかせたぞ。


収穫者の大技[魂の刈り取り]は生物のみ有効なので、悲哀の衣を着ているならサービスターンですね。これはもう死神然とした見た目から、いかにも生物特効してきそうだと警戒していました。


しかしスケルトンの処理でターゲットが分散した分、長丁場になっちゃいまして。

今回は杖装備じゃないので魔力に期待できず、完全に殴りソーサラーで参戦ってのも原因の一つなんじゃないでしょうかね。そうなんですよ。大体のことはプレーヤーの選択による結果なんですよ。学ぼうな。

ということで、インプの精神力が尽きてしまったので改めて召喚し直す。同じPCから2匹目は召喚できず1匹目の上書きになる、これも学びました。


のんびり手堅く戦っていたら意外とインプに精神力食われてたみたいで。勝った時には残り3でした。ギリギリじゃん!

インプちゃんは可愛くて超有能だけど運用は計画的にね。



【崖下のくぼ地】

革職人▶不凍マント(状態効果耐性[凍結]斬耐性20、火炎耐性-50、薬毒耐性-20)

凍結対策の手段あったーーっ!!

無いんじゃないかと思っていた。なんて手厚いんだ・・・手厚い世界・・・。

極地の熊の毛皮が材料だったか。そういや極地の熊、運が悪いと負けちゃうことも多くてあんまり挑んでなかった。

不凍マントのおかげで眼球の怪異は攻略だ!

[石つぶて]や[エナジードレイン]を使おうとしてる個体から倒すようにすれば、3体同時相手でも勝てる勝てる。よかったよかった。

が、

その先の道中ボス、悪魔の眼力(lv.30)の[火球]で派手に燃やされるんだな~~!

どうしよう、不凍マントめっちゃ燃える。火炎耐性-50は伊達じゃない。

眼球の怪異の上位種なので凍結対策は引き続きしたいんだけど・・・。

うーん、カボチャもそうだったけどピーキーなステータスの敵は鬼門だ。特に紙装甲高火力。

また強くなってからの宿題としましょう。

広葉樹林の奥地もやること盛りだくさんだし。

【広葉樹林の奥地-B4】

やった~ダークエルフくんと再会だ~。

よく見ると若干良い装備になっていたんだな。最強への進化中なのだな。

私もなんやかんやよくここまで来たな・・・。


この階はなんといってもエレメンタルだよね、

と意気込んでいたんですが、適当に進み過ぎて迷宮の斧戦士(Lv.26)の方に行っちゃいました。まあ、そういうこともある・・・。

グリフィンからドロップした大鷲の盾で[浮遊]が使えるので装備。これで相手の[最適な位置]の密着位置から逃げる、[床破壊]を避ける、でちゃんと勝てました。

インプも元から飛んでるので相性が良い敵ですね。

ちなみにチーフちゃんの「迷宮大好きな戦士だよ」って説明がツボです。同類じゃん!



さて、一旦帰宅して倒した敵をリセットし、気を取り直してエレメンタルとの連戦。

ドロップアイテムは対応する属性魔法の精神力-1の杖が作れます。がんばりましょー。



火のエレメンタル(lv.25)

例によって炎無効、ときたら物理で殴るしかあるまい!

ちなみに[炎の壁]を使うので、射程短い武器をチョイスすると大変なことになります。

この時点では炎耐性マイナスの防具も多いので、装備を変えずうっかり死にかけたり・・・まあまあ失敗しました・・・。

このフロアの宝箱から出てくる「強化クォータースタッフ」(鎚 射程:中距離)を手に入れたら楽に勝てるようになりました。ソーサラーが雑に振り回してもちゃんと強いな!


水のエレメンタル(lv.25)

あ!凍結祭りだ!やめろやめろ!と言いたくなるけれど、ここは火のエレメンタルの恩恵でだいぶ難易度下がります。

火のエレメンタル様は崖下のくぼ地にも発生してくれませんか・・・そうですか・・・。

ちなみに一番ダメージ大きい技は[氷柱]なので、[氷柱]を発射しようとしている個体から冷静に倒していくが吉。


地のエレメンタル(lv.25)

大鷲の盾でも[浮遊]が使えるので、エレメンタルの中では攻略は楽な方。

だと思うんだけど、相変わらず敵の[石つぶて]はめっちゃ痛い。これは石ですか?メテオではないのですか?


大気のエレメンタル(lv.25)

水のエレメンタルの恩恵で武器攻撃推奨。物理攻撃の力を分からせようじゃないか。

前述の強化クォータースタッフのほか、杖+杖使いのケープでも良いダメージが入ります。

個人的には杖の方がスタミナ消費が少なくて好きですね。



ドロップ素材が取れたので「火花の杖」を作成。

エレメンタル系の杖で欲しかったのは火の魔法に関するこの杖だけです。

もしウィザードだったら他の杖も全部欲しいし、装備に迷っちゃいそうだなー。


いつの間にか「透き通る水晶」も手に入っていたので(そういうのをちゃんとメモしておくのがプレー記ではないのか?)

これも石工さんのところでナイスな杖にしてもらう。

「宝玉の魔法杖」(最大精神力+4、魔力+5%、命中+5)

続々と良い杖が手に入って楽しいね。まあ序盤は序盤で、魔法職はさいあく初期杖でも戦えるから武器にお金がかからなくて楽だなんて思ってましたが。


装備▶︎大陸製の杖/杖使いのケープ+8(条件:杖 攻撃力+60%)

杖使いのケープ装備、今回で実戦投入してみました。

いやこれ杖職が突然の剛腕に目覚めるの、ほんと楽しすぎる!

ビビったのが、前述の強化クォータースタッフを装備した時と同じかむしろ高いくらいの攻撃力なんですよ。杖が両手鎚に化ける、というと強さがお分かりいただけるだろうか・・・。

趣味装備にするにはあまりに勿体ないので、がっつり鍛冶してみた。調子に乗って[杖使い]のスキルも振ってみたり。これは高レベル帯になるほど強くなりそうで将来が楽しみだ。

魔法使いが非力だと思うなよ!ふふふ。



次は「愁嘆」ボスの予定です。あくまで「予定」。

これ書いてる時点でまだ挑んでもないのと、レベル差があまりついてないのでレベル上げからしなきゃいけないかもなーと。

bottom of page