top of page

【崖下のくぼ地】

グリフィンに勝って調子に乗っている場合ではないのです。

来ましたよ、凍結祭りが!

眼球の怪異くんは雑魚とは思えないほど魔力が高くて、[石つぶて]1発でHP全部持っていくのですが。それだけでなく[凍結]で[石つぶて]のダメージ2倍コンボのお手本を見せてくれます。そこまで念入りにされるともう冷凍ミンチ肉にされてない?

装備▶︎不敗のカトラス+8/寵臣の甲殻鎧+3

[回避攻撃]で[凍結]が外れてくれるのを祈りながら、鍛治したカトラスでワンパンしていくという運ゲーで、とりあえずショートカット扉だけ開通。

あと、ラッキーなことにくすんだ銀塊が取れました。これでもう収穫は上々です。力不足と相性の悪さを感じたので撤退しときました。

うーん、これ、レベルが上がったらいつか倒せるのかな・・・自信めっちゃ無い。


宝箱▶︎ぬめるスケイルアーマー

なんかねー、存在が、いいよねー。ふふ。


寵臣の甲殻鎧、どこかの戦闘で着る機会あれば~程度に思ってたら、頼れる防御力と[回避攻撃]ですっかり生命線になっています。

もっと鍛治すればまだまだ活躍できるかねえ。



【広葉樹林の奥地-B2】

島民の皆さんお待たせしました!いよいよ昇降機が動きますよ~~~

そして石工さんも登場!待ってました!お世話になります!


宝箱▶︎悲哀の衣(火炎- 薬毒 非生物と判定される)


悲哀の衣を手に入れたので先触れちゃんに挑みましょう。

先触れ(lv.32)

悲哀の衣の非生物判定で、先触れの[死のらせん][エナジードレイン]2種類も無効化できちゃいます。便利すぎる~・・・。

ちなみにソーサラーではできませんけど[仮装]も好きスキルでした。

さて、対策が大変なのは[ハームタッチ]と[凍結]ですよ。

[ハームタッチ]ガード不可&防御力の影響少&技の出が早い&特大ダメージ、と厄介てんこもり。まあ、だから私も使うんですけどね!

スキルビルドによっては全く抗えない技なので、急遽[魔法の障壁]を習得し、9割ダメージカットで耐えることにしました。初めて使ってみたけど結構良いスキルだな。スタミナでガードできない時にも使えそう。

[凍結]は・・・正直、行動不能はどうしようもねえ〜のですが、先触れちゃんは打撃しないので眼球の怪異みたいなコンボはないです。やさしいね。

ダメージソースは火の魔法で十分、インプを喚んで2人がかりなら[凍結]もそんなに怖くないぞ!という感じでやっつけ完了。


ドロップのなり損ないの銀は杖作りに必要な素材になります。何度何度も挑むことになるので、これからは素直にサイドアタックしていきましょう。



いやほんと、ソロだと[凍結]ってどうしたらいいんだろ。

深く考えずにとりあえず先に進むか・・・。

【渓流のほとり-上層】

装備▶︎大陸製の杖/新緑のケープ+6

璃々たるグリフィン(lv.25)

開幕が運良く[上昇]だったのでインプ召喚。グリフィンの[風の刃](飛行ユニットにダメージ1.5倍魔法)が不安だったけどインプが食らっても即死級って被害でもなさげでした。いやでも適正レベルで挑む場合はきついのかもしれない(自信ない)

しかしグリフィン、火炎耐性-30なので[火球]を2人がかりでばかすか撃ってたらあっという間に倒してしまった。HPも蛇の王に比べると控えめ。近接攻撃が届きにくいからかな。


相性良過ぎてあっさり勝ってしまったので・・・

キラキラ化でレベルを+5してPCと同レベルにし、更にインプ召喚不可としたらどうでしょう。

ガチのタイマンと呼べるのではないでしょうか。



装備▶︎大陸製の杖/寵臣の甲殻鎧+3

璃々たるグリフィン(lv.30・キラキラ化)

いつもと違って重装備をしたので精神力が24しかないです。リソースも渋い。

けどこれで削りきれない長期戦に発展するならそもそもタイマンは無理だったということ。勝負勝負!


グリフィン[正確な一撃]→[回避攻撃]→[上昇]

ソーサラー [自己暗示]→[魔力燃焼]→[火球]

1〜3Tまではこんな感じでスタート。

飛んでる相手に[回避攻撃]されたら当たる気がしなかったので、このターンは[魔力燃焼]でチャージしてみた。そして次の[火球]でドン!これはさすがによく効いてグリフィンのHP約1400に対して550くらい削れてたと思う!ドヤ


キラキラ化してるので敵の攻撃もそれなりに強い気がする。

[鷲の急降下]は大技なのでさすがのしんどさ。ガードで受け止めるしかないけど、大体ガード破壊されてHPにも響いてくる。ただし予備動作で[上昇]が必要なので連発がないのが救い。

こちらも[エナジードレイン]でじわっと立て直し、隙をみて[火球]も。

なかなか判断に迷うけど歯ごたえありで楽しい。


追い詰めた最後の発狂ターンは[連鎖する稲妻]。PT人数がいればここで猛攻をかけて倒してしまうのですが、1人しかいないのでガードで凌ぎました


・・・が、この後、大ピンチが。

グリフィンたん[トリプルアタック]をし出したんですが!

え、稲妻の後ってそんなことする子だったんだ!!?ガードして計30ダメージ程度の被害だけど、ガード以外の行動をする勇気が出ないくらいには痛いやつ・・・!

そのうち別の行動取ってくれないでしょうかという願いも虚しく、連チャンで[トリプルアタック]は続き、あっという間にHP12の瀕死まで追い込まれちゃいまして。

これが発狂。これが絶望。


この状況から何とかなる技ってあるんですかね・・・


いや、冷静になったらありました!


[ハームタッチ]この技は特色が色々あるのでうっかり忘れがちなのですが、技の出だしが-1.5秒と素早いのです。よっぽどでなければ敵の攻撃より速く決められるはず。

ただ、射程1なのでまあまあ外すわけです・・・なんたって手でタッチする技なので・・・でもやるしかないんだぜ。



ぬわぁ~~~~~~~~!!!(鳥好きの断末魔)

※ちゃんと勝ちました


私もでっっっかい鳥を飼い慣らす人生でありたかった。


渓流のほとりを進む前に[火炎]を習得しておきたくてレベル上げ。

新たに行ける様になった緑の扉の先、女王の側仕え×5匹は[炎の壁]で楽勝~。しかも毎回キラキラ化確定ですごくおいしい。あっという間にレベル30まで上げられた。

敵が5匹もいるとビビるけど、後列からの攻撃は結構避けられるもんだ。

あと回避しても壁ダメージは発生してくれるのありがたし・・・!こういう敵の攻撃に反応する技、被弾しないと発動しないイメージがあるけど、そう、これは「壁」。体が燃えてるとかじゃないもんな。


革職人▶︎寵臣の甲殻鎧(火炎耐性-50、技能追加[回避攻撃]ランク3)

女王の側仕えのドロップ素材で出来る重装。

かなり硬い上に[回避攻撃]が出来るようになる。これはそそられる装備。


[火炎]を習得、そしてパッシブスキルの[業火]も取りました。やったーーー。

私のソーサラーの好きポイントがまさにこれ。魔法を使うとパッシブで自己バフ盛り盛りになるところ・蛍のようなほわほわした光を纏うようになるところ。[業火][契約]2種類の光が組み合わさると綺麗~。魔法系の強キャラ感ある~。

そしてプレーヤーのテンションも上がるわけです。←ここ大事



【渓流のほとり-中層】

アンデッドがたくさん待つ上の階、1周目では特にグールや骸骨系に苦戦した記憶なので、1T目に[火炎]で焼き払う作戦で進みました。例によってオーバーキルだけど、ソーサラーこれ以上弱めに炙れる全体魔法ないからね。強火で浄化していこうね。

このフロアのギミックで思うのは、このゲームで敵の向きは本当に大事。先手が取れればソロプレーヤーもこうして何とかなるわけです。このギミック素晴らしいな。全てのダンジョンに欲しい(強欲)


隠し扉▶︎杖使いのケープ(条件:杖 攻撃力+60%)

出た!1周目かなりお世話になった装備だ!

終盤に猛威を振るった思い出がある装備なんだけど、こんなところで手に入るシロモノだったか。といってもソーサラーではなく主にローグが着て杖で[急所攻撃]させていました。

なかなか好きでした殴りローグ。

めちゃ強い杖が手に入ればやれるのかなー。殴りソーサラー・・・わくわく。

宝箱▶︎大陸製の杖(最大精神力+4)


次は「天空」ボスです。

今回はサクサク倒せて楽しかったな。敵の向きを変えるのをキッチリやったからか。



この施設、長椅子で座る場所があったり、かつては人が集まるような施設だったことが伺えるのが切ない。血生臭い事件があったからよくないものが集まってきたのか、それともよくないものが来たせいで何かが狂っていったのか・・・


せっかくなので髪型変えてもらいました。

視線を感じる・・・。

bottom of page