渓流のほとりを進む前に[火炎]を習得しておきたくてレベル上げ。
新たに行ける様になった緑の扉の先、女王の側仕え×5匹は[炎の壁]で楽勝~。しかも毎回キラキラ化確定ですごくおいしい。あっという間にレベル30まで上げられた。
敵が5匹もいるとビビるけど、後列からの攻撃は結構避けられるもんだ。
あと回避しても壁ダメージは発生してくれるのありがたし・・・!こういう敵の攻撃に反応する技、被弾しないと発動しないイメージがあるけど、そう、これは「壁」。体が燃えてるとかじゃないもんな。
革職人▶︎寵臣の甲殻鎧(火炎耐性-50、技能追加[回避攻撃]ランク3)
女王の側仕えのドロップ素材で出来る重装。
かなり硬い上に[回避攻撃]が出来るようになる。これはそそられる装備。
[火炎]を習得、そしてパッシブスキルの[業火]も取りました。やったーーー。
私のソーサラーの好きポイントがまさにこれ。魔法を使うとパッシブで自己バフ盛り盛りになるところ・蛍のようなほわほわした光を纏うようになるところ。[業火][契約]2種類の光が組み合わさると綺麗~。魔法系の強キャラ感ある~。
そしてプレーヤーのテンションも上がるわけです。←ここ大事
【渓流のほとり-中層】
アンデッドがたくさん待つ上の階、1周目では特にグールや骸骨系に苦戦した記憶なので、1T目に[火炎]で焼き払う作戦で進みました。例によってオーバーキルだけど、ソーサラーこれ以上弱めに炙れる全体魔法ないからね。強火で浄化していこうね。
このフロアのギミックで思うのは、このゲームで敵の向きは本当に大事。先手が取れればソロプレーヤーもこうして何とかなるわけです。このギミック素晴らしいな。全てのダンジョンに欲しい(強欲)
隠し扉▶︎杖使いのケープ(条件:杖 攻撃力+60%)
出た!1周目かなりお世話になった装備だ!
終盤に猛威を振るった思い出がある装備なんだけど、こんなところで手に入るシロモノだったか。といってもソーサラーではなく主にローグが着て杖で[急所攻撃]させていました。
なかなか好きでした殴りローグ。
めちゃ強い杖が手に入ればやれるのかなー。殴りソーサラー・・・わくわく。
宝箱▶︎大陸製の杖(最大精神力+4)
次は「天空」ボスです。
今回はサクサク倒せて楽しかったな。敵の向きを変えるのをキッチリやったからか。
この施設、長椅子で座る場所があったり、かつては人が集まるような施設だったことが伺えるのが切ない。血生臭い事件があったからよくないものが集まってきたのか、それともよくないものが来たせいで何かが狂っていったのか・・・
せっかくなので髪型変えてもらいました。
視線を感じる・・・。